この記事は2分で読めます。
2022/1/17更新
『大学に入って、熱力学が分からなくなった。。』
『式変形まで丁寧に解説してある参考書が欲しい。』
『院試対策のために演習をやり込みたい。おすすめの問題集は?』
こんなお悩みを解決します。
☆本記事の信頼性
化学や物理専攻で熱力学を履修していた友人(10人)がおすすめする本をまとめています。基礎から院試対策まで、本記事で紹介する参考書を使えば間違いありません。
☆本記事のポイント
- 院試・定期試験対策におすすめの参考書・問題集8選【熱力学】
- 熱力学の効率的な勉強方法を紹介
熱力学の参考書【基礎固めから院試対策まで】
ここでは、レベル別に基礎から院試対策までをカバーできる熱力学の良書を紹介します。
熱力学は、化学や物理系の人にとって、避けては通れない分野の1つだと思います。
院試でも必須の熱力学を完璧にマスターするために、ここで紹介する参考書を読み込んで見てください。
熱力学 (講談社基礎物理学シリーズ)
難易度 | |
オススメ度 |
基本的に講談社のシリーズは初心者におすすめです。
理論の説明の後に、丁寧な解説付きの演習問題があるので、基礎を定着させるのに最適な参考書です。
熱力学に関しては、院試対策までこの参考書で十分です。
熱力学に関しては、キャンパスゼミシリーズよりもこちらの方がオススメです。
『参考書は分かりやすいもの。問題集は数と質(難易度が低いものから高いものまでカバーできているか?)が充実しているものを選ぶのが基本です。』
なるほど熱力学
難易度 | |
オススメ度 |
熱力学や統計熱力学など、物理の学習では、数式の複雑さで挫折してしまう人が多いと思います。
本参考書は、数学が苦手な人用に、数式部分を非常に丁寧に解説してくれています。
数学に苦手意識のある人は是非使ってみてください。
よくわかる熱力学
難易度 | |
オススメ度 |
物理の概念を理解したければ、図解メインの参考書で学習するのが手っ取り早いです。
本参考書は、図解+充実した演習問題が魅力で、院試対策の基礎固めに最適です。
熱力学―現代的な視点から (新物理学シリーズ)
難易度 | |
オススメ度 |
統計熱力学の参考書でもお馴染みのシリーズです。
物理系の院試を受験する方には必須の参考書です。
『僕の周りでも、院試対策のために利用している人が多かった良書です。院試までには、このレベルに達しておきたいですね。』
以下、定期試験や院試対策ではオーバースペックですが、研究などで、より専門的な知識が必要になる人向けの参考書を紹介します。
熱力学の基礎
難易度 | |
オススメ度 |
基礎とありますが、内容はかなり充実しています。
東大の理物に所属していた友人が好んで読んでいました。
熱力学の問題集【院試を受ける人はマスト】
前章では参考書を紹介してきましたが、結局はいかに問題集をやり込めるかです。
ここでは、院試対策で必須の問題集を紹介していきます。
演習 熱力学・統計力学 (セミナーライブラリ物理学)
難易度 | |
オススメ度 |
熱力学・統計熱力学の院試対策といえばこれです。
理学部系の友人のほとんどがこの問題集を解いていました。
演習しよう 熱・統計力学―これでマスター!学期末・大学院入試問題 (ライブラリ物理の演習しよう)
難易度 | |
オススメ度 |
この問題集もかなりの良書です。
熱力学・統計熱力学に関しては、セミナーライブラリ物理学との2択だと思います。
こちらの問題集については、工学系の友人がメインに使っていた印象です。
物理化学演習Ⅰ 大学院入試問題を中心に
難易度 | |
オススメ度 |
熱力学・統計熱力学の問題集という訳ではありませんが、特に化学系の人は絶対に買っておきたい問題集です。
熱力学の効率的で効果的な勉強方法
熱力学のもっとも効率的で効果的な勉強方法は、問題集を何度も解くことです。
問題を解く過程でわからないところは、参考書を徹底的に読み込んで理解しましょう。
式の導出過程も全て紙に書いていきましょう。導出過程も採点対象になるからです。
熱力学に関しては、繰り返し問題集を解いて定着させていくしかありません。紹介した問題集をやり込んでみてください。
熱力学をしっかり勉強していれば、統計熱力学の学習に入りやすいです。
☆統計熱力学のおすすめ参考書・問題集
☆物理化学のおすすめ参考書・問題集